深海通信 はてなブログ版

三門優祐のつれづれ社畜読書日記(悪化)

翻訳小説

ダミアン・ラッド『世界でいちばん虚無な場所』(柏書房)

ここまで完璧に売り方を間違った本というのもあまりないと思う。 世界でいちばん虚無な場所 旅行に幻滅した人のためのガイドブック 作者:ダミアン ラッド 発売日: 2020/03/27 メディア: 単行本(ソフトカバー) 本書は、オーストラリア人の著者ダミアン・ラ…

最近読んだ新刊のこと

別冊Re-ClaM第1巻は何とか出たものの、その後もRe-ClaM第3号の編集準備に追われたり、商業の解説原稿の準備が立て込んだり、三倍界王拳で長編翻訳の原稿を終わらせたりした三門です。ごきげんよう。 かくも状況が逼迫している時は、時間のなさに反比例して新…

本を読んだら書く日記20181110|パット・マガー『不条理な殺人』

翻訳ミステリー大賞シンジケートの千葉読書会(課題本:キャロル・オコンネル『氷の天使』)に参加した……が、時をしばし巻き戻す。 起きたのは午前3時(え?)。到底朝とは言えない時間だが起きてしまったものはしょうがないので、(読書会の本も読まずに)…

ハヤカワノヴェルズ未文庫化作品を掘削する①(準備編)

前からボチボチ作っていた「ハヤカワノヴェルズ」全リストが完成した。と言っても、「翻訳作品集成」のページの抜け情報をwikipedia他で補填しただけで、実際の本に全て当たったとかそこまで気合の入ったものではない。完全に自分用リストである。 それによ…

第二十六回文学フリマ東京に出展します

最近何をしていたかというと、「シミルボン」という書評サイトでひたすらひたすら『イギリス・ミステリ傑作選』(ハヤカワ・ミステリ文庫)の短編レビューを書いておりました。完結したので、見てくれると嬉しい。通りすがりでも「いいね」をしてくれるとな…

第二十六回:ミネット・ウォルターズ『女彫刻家』(創元推理文庫)+メアリー・W・ウォーカー『処刑前夜』(講談社文庫)

○怪物を「理解」するために咲: 『長いブランクの後、続きを一週間でお届け出来て、正直ほっとしています。』姫: 『まあまた半年寝かせたら、ほとんどジョークの域ですものね。そんな大御所連載形式では忘れられてしまうもの。』 ……ざざ、ざざざ……ちゃかぽ…

だらだら雑記20140628【マストリード100編】

kindleストア徘徊は未だに止まない今日この頃。ノワールの帝王、ジム・トンプスンのペーパーバックが八月に一斉復刊とかで、未訳の入手困難作品がついでにkindle化されないかなあ、とか祈っています。昨年末から「マストリード100」って奴が熱い。杉江松恋さ…

第二十五回:ローレンス・ブロック『倒錯の舞踏』(二見文庫)

○「誰が見張りを見張るのか?(Quis custodiet ipsos custodes?)」(承前)咲: ふと眼を覚ますと、ぼくたちは6月中旬、熱気と雨が同居する空を茫然と見上げていたんだ。姫: あれだけ気を持たせる感じで「続く」したのに……大失敗。咲: 座談の投稿はンか…

第二十四回:ジェイムズ・リー・バーク『ブラック・チェリー・ブルース』(角川文庫)+ジュリー・スミス『ニューオーリンズの葬送』(ハヤカワ・ミステリ)

○南から熱い風が吹いてくる咲: 今回で2ダースです。姫: この連載も多分3ダースくらいで終わるのではないかと思われるので、これでやっとこ2/3といったところ。山場はまだまだこれからだけどね。咲: 2014年初旬には終わらせたい。さて、未来への儚き展…

第二十三回:アーロン・エルキンズ『古い骨』(ハヤカワ・ミステリ文庫)+スチュアート・M・カミンスキー『ツンドラの殺意』(新潮文庫)

○攻略作戦は死なず咲: 何しろ5か月ぶりの更新だと言うから恐れ入る。姫: 最近三門優祐を知った人は、こういう無為なレビューを挙げていることを知らない方もいらっしゃるのではないかしら。怠慢のツケが回ったということで。咲: 半分やってはいお終いとい…

だらだら雑記20130828【kindleストア徘徊編】

ここもと、仕事の合間に amazonのkindleストアを徘徊している。 日本語の新刊書やコミックには目もくれずひたすら洋書の一覧を眺めているのだが、最近気づいたことがある。「kindleストアって、けっこうクラシックミステリを置いているんじゃないか?」 =「…

第二十二回:バーバラ・ヴァイン『死との抱擁』(角川文庫)

○遅れてやってきた作家咲: 遅れてやってきたのは誰だって感じがするね。姫: なにしろ二カ月ぶりの更新ですものね。「いや本は読んでいる、単純に出力する精神的余裕がないだけだ」という言い訳が聞こえます。咲: まあ、それはいい。いい加減頑張らないと2…

「殺しにいたるメモ」に関するメモ

執筆:TSATOI 代表作『野獣死すべし』で、前半を殺人を企てている男の手記、後半をナイジェル・ストレンジウェイズによる捜査と二つに分けた斬新な構成としていることからもわかる通り、犯人の心理描写へのこだわりは、ニコラス・ブレイクの作品では重要な要…

第二十一回:ロス・トーマス『女刑事の死』(ハヤカワ・ミステリ文庫)+L・R・ライト『容疑者』(二見文庫)

○よく売れた作品は代表作? 咲: 放置したまま時が流れてしまいました喃。姫: 原稿が入ったりしたのだけど、掲載待ちのままになっているわね。可及的速やかな対応が要求されているはずだわ。咲: 最近は感想を書くよりも本を買う方にご執心らしいのでどうし…

第二十回:リック・ボイヤー『ケープ・コッド危険水域』(ハヤカワ・ミステリ文庫)+エルモア・レナード『ラブラバ』(ハヤカワ・ミステリ文庫)

○にちようびのだいぼうけん 咲: また微妙に間が空いてしまいましたが元気です。姫: 私たちを置いて旅行に行ったりしてたしね。サイコロを振って出た目に従って進むような、ランダム要素の極めて強い旅だったようだけど。咲: さておき、今回は久々の二本立…

第十九回:ウィリアム・ベイヤー『キラーバード、急襲』(ハヤカワ・ノヴェルズ)

○空から襲い来る影の恐怖 咲: 今回も始まりましたフリーバトル。姫: 一定年齢層以外に分かりにくいネタは飛ばします。今回はウィリアム・ベイヤー『キラーバード、急襲』(1981)です。それにしても、まさか本当に殺人鳥(キラーバード)=ハヤブサが急襲…

第十八回:ディック・フランシス『利腕』(ハヤカワ・ミステリ文庫)

○弱虫泣き虫意地っ張り咲: はじめますか。しかし、短編読んでたとかインフルエンザとか中の人が忙しいとか、ひと月も開いてしまうと単なる言い訳にしか聞こえないので……毎週更新に戻せるように頑張ろう。姫: 今回取り上げるのはディック・フランシス『利腕…

「東西ミステリーベスト100」投票10作品紹介・後編

飽きもせず懲りもせず、深夜に更新。本日の更新は5位から1位まで逆順に。5. ドン・ウィンズロウ『高く孤独な道を行け』(創元推理文庫) 高く孤独な道を行け (創元推理文庫)作者: ドンウィンズロウ,Don Winslow,東江一紀出版社/メーカー: 東京創元社発売日: …

「東西ミステリーベスト100」投票10作品紹介・前編

プロの評論家もすなる「東西ミステリーベスト100」投票10作品紹介というものをやってみたいと思ふ。とはいえ、実際投票した訳ではないので、「もし投票権があったらこれを入れた」程度の参考資料として見て頂きたい。今日の更新では10位から逆順に6位まで。…

第十七回:ウィリアム・H・ハラハン『亡命詩人、雨に消ゆ』(ハヤカワ文庫NV)+ケン・フォレット『針の眼』(創元推理文庫)+アーサー・メイリング『ラインゴルト特急の男』(ハヤカワ文庫NV)

○寂れて古めかしい遊園地咲: イントロを入れるのももったいないほどに遅延しているので、サクサク進めますぞ。姫: 不人気ブログの唯一にして最高に不人気なコンテンツですものね。せめて安定した更新くらいは守っていきたいものですが。咲: まあ、色々あ…

第十六回:ブライアン・ガーフィールド『ホップスコッチ』(ハヤカワ文庫NV)+ロバート・B・パーカー『約束の地』(ハヤカワ・ミステリ文庫)

○石蹴り遊びのスパイごっこ咲: 16回目ともなるといい加減前口上も言うことがなくなるな。座談会やめるか。姫: どうしても座談形式に拘らなければならない理由はないのだけど、一人ブレインストーミングをやっているような感じで、時たま面白い考えが出るの…

第十五回:トニイ・ヒラーマン『死者の舞踏場』(ハヤカワ・ミステリアス・プレス文庫)+ジョン・クリアリー『法王の身代金』(角川文庫)

○想定外から想定外へ咲: やや遅れましての第15回です。二点ほど想定外の事態が起こり、攻略座談への対応が遅れる形に。姫: 図書館で借りるつもりだった『法王の身代金』が手元に来るまでに二転三転したのと飛び込みの原稿依頼が入ったせいね。我儘を言って…

第十四回:フレデリック・フォーサイス『ジャッカルの日』(角川文庫)+ウォーレン・キーファー『リンガラ・コード』(角川文庫)

○お久しぶりの更新咲: 六週間ぶりの第十四回です。ほんとうにこのまま連載終了では、と思った人も少なくないのでは。姫: 「読まなければならない新刊が溜まりすぎて、攻略用の本を読めない状態だったので、許してほしい」というコメントを頂いております。…

第十三回:マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー『笑う警官』(角川文庫)

○唯一無二の受賞作咲: 第十三回目です。ユダ的な意味で、そろそろ裏切り者が出るかも分からんね。姫: 一クール終わったところで、ライターが数少ない読者を裏切るってことですか?咲: うう、それは割とリアルなジョーク。まあ、まだまだ三分の一も来てな…

第十二回:ディック・フランシス『罰金』(ハヤカワ・ミステリ文庫)

○渡る世間は馬ばかり?咲: 第十二回です。ディック・フランシスと言えば、「競馬シリーズ」で有名な冒険小説の大家のはずなんだけど、この作品、なんだか少し変じゃないか? なんというか……姫: その点については、後半で語って頂戴な。さて、今回取り上げ…

第十一回:ドナルド・E・ウェストレイク『我輩はカモである』(ハヤカワ・ミステリ文庫)+マイクル・クライトン『緊急の場合は』(ハヤカワ文庫NV)

○ユーモアミステリの傑作!咲: 今回も二冊更新で進めます。毎週更新できない言い訳ではあるんだが。姫: 今回の場合には「よんどころのない事情」があるということなので。咲: その事情というのが「二冊目があまりにも微妙な出来で一本もたないから」だろ…

第十回:ニコラス・フリーリング『雨の国の王者』(ハヤカワ・ミステリ)

○英国ミステリ隆盛の陰で泣く作家咲: 前々から少し話していたけれど、フレムリン『夜明け前の時』(1960)から、今回取り上げる『雨の国の王者』(1966)までの8回に渡って、エドガー賞はイギリス出身の作家に占拠された状態だった。姫: 第一回でも説明し…

第九回:エリック・アンブラー『真昼の翳』(ハヤカワ・ミステリ文庫)+ジョン・ル・カレ『寒い国から帰ってきたスパイ』(ハヤカワ文庫NV)+アダム・ホール『不死鳥を倒せ』(ハヤカワ・ミステリ文庫)

○戯画化されたスパイ小説姫: 主に中の人の事情で三年分一気に片付けるということになりました。夏休みだしね。咲: 冒険・スパイ・謀略小説を系統だって読んでいないので、この三作の歴史的な位置づけなどは概ね大雑把というか、間違いが散見される可能性が…

第八回:J・J・マリック『ギデオンと放火魔』(ハヤカワ・ミステリ文庫)、エリス・ピーターズ『死と陽気な女』(ハヤカワ・ポケット・ミステリ)

○ギデオン警視のリアルライフ咲: 始めます。姫: また出し損ねて二回一気に進める展開に……中の人が忙しいのかしらね。咲: 主に農業が忙しいんだとさ。なぜ買ったし。姫: ま、それはさておき進めましょう。一冊目は『ギデオンと放火魔』(1961)ね。この作…

第七回:ジュリアン・シモンズ『犯罪の進行』(ハヤカワ・ポケット・ミステリ)

○タブーワードを言わないで咲: 引き延ばしも限界なので、そろそろやりたいと思います……。今回はジュリアン・シモンズ『犯罪の進行』(1960)です。姫: ある単語、あるいはそれに類するキーワードを可能な限り使わない、という方針で対談を行います。咲: …